stand.fmを始めてからあっという間に2ヶ月が経ちました。
そろそろ喉の乾燥に気を付けたい頃ですね。
記念すべき第10回放送、今回は2本立てです!
…などと特別感を出していますが
単に喋りすぎて長くなってしまった収録を2分割しただけです。。
【流行語】
ある一時期に興味をもたれ、多くの人々によって盛んに使用される単語や句。はやり言葉。
出典:大辞林 第四版
というわけで、まだまだ2020年の新語・流行語大賞候補ついてたくさん喋ります。
日本語学校の放送室 #10 続・新語流行語大賞候補って?
この番組は、都内某所にある日本語学校の教室からこっそり堂々とお送りしております。本日もよろしくお願いします。
記念すべき第10回ですね。ついに来たって感じですね!
今後ともよろしくお願いします。まずは委員長、レターが届いていますのでご紹介しましょう。
レターやコメント、本当に嬉しいですね。
そうですね、励みになりますよね!レターくださった方のプロフィールは読ませていただきます。
これからもお待ちしております。
はい、それでは前回第9回の続きです。
盛り上がっていた?アメリカ大統領選挙がひとまず終わりましたね。 なんでもいいけど、新入生のビザが出てほしいです…! 来年度はもっと交付率が上がってくれることを期待したいところです。 さて、今回は急遽台本を差し替えたため、前半部分だ[…]
はい。毎年恒例の「新語・流行語大賞2020」の発表についてですね。30あるうち10までは終わったんですよね。
そうです。今日は11からですね。
じゃあ、今日も台本無しでガンガン語っていきましょうよ!
わかりました!今までの収録で鍛えられたトークスキルを見せつけますよ。
ははは、前回もトークスキルとか言って、一つめの愛の不時着からカミカミだった。。。笑。
ということで今日も台本無しのフリートークをお楽しみください!
ノミネートされていることばについて、詳しくはこちら>>ユーキャン新語・流行語大賞
それでは、番組の最後に、こなつさんいつものやつお願いいたします。
はい、この番組では、レターを募集しております。我々2人に番組で話してほしいこと、日本語教師・日本語学校の仕事に関する質問、留学生あるある、最近気になる日本語など、なんでもどしどし送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。
いかがだったでしょうか?記念すべき第10回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、
図書委員こなつがお送りいたしました。
次回は11/20(金)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!
#10 音声配信はこちら
<10-1>
<10-2>
まさかの2週連続台本無しトーク。
訂正ですが、NiziUの正式な読み方は「ニジュー」でした!
流行しているものを学ぶいい機会になりました。。
来年はどんな言葉が流行るのでしょうか?
次回もお楽しみに!