ブラックフライデーって? #11 【stand.fm台本公開】

委員長も愛用の、興味深い語釈で有名なあの辞書の最新版、そう、新明解国語辞典第八版、気になっています。
ブログを書く時にも役立ちそうだな…なんて思っちゃいます。
皆さんのお気に入りの辞書は何ですか?

今回は最近ネットショッピングなどでよく見かける、この言葉について喋っていきます!

【ブラックフライデー】〖Black Friday〗
アメリカで、感謝祭(一一月の第四木曜日)の翌日。クリスマス‐シーズンを控えた年間最大の商戦が繰り広げられる。
〔この日の売り上げによって「黒字」に転じる小売店が多いことから〕

出典:大辞林 第四版

日本語学校の放送室 #11 ブラックフライデーって?

いまい
図書委員長のいまいです。
こなつ

図書委員のこなつです。
え!ちょっと!いつもと違う入り?いきなり?

いまい
毎回毎回おんなじ入りだと思ったら大間違いですよー。
瞬時の判断と行動力が必要になるときもあるんですよー。
こなつ

え、はい。はい。そうですねー。

いまい
というわけで、今日も始まりました、『日本語学校の放送室』第11回!
本日もよろしくお願いします。
こなつ

はい、よろしくお願いします。

いまい
最近、放送時間がオーバー気味なんで、全集中でとばしますよー。はしょりますよー。
こなつ

出た、全集中。そうですね。前回の記念すべき第10回放送、まさかの2回分録れちゃいましたから。

 

関連記事

stand.fmを始めてからあっという間に2ヶ月が経ちました。 そろそろ喉の乾燥に気を付けたい頃ですね。 記念すべき第10回放送、今回は2本立てです! …などと特別感を出していますが 単に喋りすぎて長くなってしまった収録を2[…]

 

いまい

10分目安でやっているのに、しゃべり過ぎです。
だから、今日はとってもとっても、超早く、スーパーハイスピードでいきますよ。

こなつ

早口言葉じゃないんだから、話すスピードじゃないでしょ。内容、内容。

いまい
そうですよ。内容ですよ。大切なのはー、「スピードと内容!!」(ドドン!)
前回もね、コロナの話とか興味がない分野は説明もせずに『パース!』とか言っちゃって。。。ちゃんと説明してください。
こなつ
いやいやいや、誰でも知っている話をしてもしょうがないじゃないですか!
そんなコロナの話を我々がして何がおもしろいんですか!パスです!
いまい
確かに、まあ、そうですけどね。じゃあ直球でいきますよ。
時間おしてますからねー。で、今日は何の話題なんですか。
こなつ

今日はずばり、ブラックフライデーについてです。

いまい
ああ、ブラックフライデーね。こなつさん、リスナーさんに説明お願いします。
こなつ

あれ、委員長、そのいつものやつ、ムチャぶり!まさか、知らないんじゃぁ?

いまい
いやいやいや、時間がおしてますよー。説明お願いします!
こなつ
ははは、アメリカでは、11月の第4木曜日は感謝祭なんですね。それで、その翌日の金曜日は休暇になることが多いんです。
感謝祭の売れ残り、在庫一掃セールなんかも行われて一年で最も売上、黒字収益が見込めるんです。
年末商戦が始まる時期としても有名です。
いまい

ほうほう。よく説明できましたね。おや、今日はまだ第3週ですよー。こなつさん間違えたんじゃないですか?

こなつ
そーこーです。本当は来週の11月27日がブラックフライデーなんですが、日本では感謝祭と似ているのが23日の勤労感謝の日、ということでそこにあわせてセールをやっているらしいんですよ。
いまい

はい、よくできました。ブラックフライデー。そういうことです。それで、それで?

こなつ

うわー、そういうことですって。。。まあいいです。
ところで委員長、ブラックといえば今年の流行語大賞ノミネートのBLMですが、「ブラック」を辞書、今回はこなつ愛用の大辞林で調べると幾つ意味が書いてあると思いますか?なんと4つもあるんですよー

いまい
え、4つかぁ。コーヒーのブラックとか?

 

こなつ
おおっ!大正解!
さすが言葉の感覚が鋭い委員長、お見事です。
ちなみに、大辞林では①黒色、②コーヒー、③黒人、④闇の、という順序で載っていました。
こなつ
そして「ブラック〇〇」といった形で幾つか言葉も載っているんですが、何が載っていると思いますか?
さーて、ここからはすっかりお馴染みになった(?)台本フリータイムです!気になる方は音声配信でお聞きくださいませー!
こなつ

委員長、そろそろお時間の方が。

いまい
あ、また大延長するところでした。それじゃ、そろそろ。こなつさん、いつものやつお願いします。
こなつ
はい、この番組では、レターを募集しております。我々2人に番組で話してほしいこと、日本語教師・日本語学校の仕事に関する質問、留学生あるある、最近気になる日本語など、なんでもどしどし送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。
いまい
いかがだったでしょうか?第11回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、
こなつ
図書委員こなつがお送りいたしました。
いまい
次回は11/27(金)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!

#11 音声配信はこちら

 


今週は放送時間10分になんとか収まりました。
プロの皆さんの凄さが改めて分かりますね。
次回もお楽しみに!