月末金曜日のお楽しみといえば、そう!
これですよね。
プレミアムフライデー〔和 premium+Friday〕
消費喚起策の一。月末の金曜日は少し早めに仕事を終え、買い物・飲食・旅行などを楽しむことで、商品・サービスの消費を活性化させる運動。生活スタイルの変革や、デフレ的傾向を変えるための取り組み。二〇一七年(平成二九)二月より導入。
出典:大辞林 第四版
放送委員メンバーが勤務している学校ではこの制度はもちろんありませんが
さっさと仕事を終わらせてスタエフ収録です。
2020年11月27日は何とも特別な金曜日だったのです。
第12回放送の始まりです〜〜
日本語学校の放送室 #12 プレミアムフライデーって?
本日もよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。いやぁ、今まで委員長の長ったらしい挨拶の間に効果音の準備してたんですけど、シンプルになっちゃったんで焦りますねぇ。
こなつさーん、そうやっていつも人のせいにするのやめましょうねぇー。さて先週お話ししましたが、本日、11/27はブラックフライデーです!
委員長も愛用の、興味深い語釈で有名なあの辞書の最新版、そう、新明解国語辞典第八版、気になっています。 ブログを書く時にも役立ちそうだな…なんて思っちゃいます。 皆さんのお気に入りの辞書は何ですか? 今回は最近ネットショッピングなど[…]
あ、えーあれでした、アフロのインド人が予言するやつでした。
いやそれはサイババー!って台本に書いてありますけど、何ですかこれー!
え?知らないの?サイババはインドの宗教者というかスピリチュアルな人で、90年代くらいに、日本で有名になった人よ!物凄いアフロヘアーで強烈な人でした。詳しくはググって!以上。どうもありがとう!サイババ知らないなんて、ねえ。。。
そりゃ知らないですよー。私はアラサーで委員長はアラ…
まあねぇーって。あ、立ち位置間違えた。じゃなくて、我々何の話してるんでしたっけ?ブラックサンデー?
いやそれ言うならブラックサンダー!いや違う違う!サイバーマンデーですよ!全然話が進まないじゃないですか、いったん整理しますよ。
Amazonによるとサイバーマンデーとは、アメリカの感謝祭の後の月曜日に、オンラインで開催されるセールイベントのことだそうです。アメリカでは感謝祭は実店舗、サイバーマンデーはECサイトでクリスマスプレゼントや年末の贈り物の買い物をする方々が多くいることからそう呼ばれているんですね。
なるほどー!そうだったんですね。
・・・・・・えっと遠い記憶にあるようなないような・・・・・・あれ、まだやってたんですか?
そうですよ! 月末最後の金曜日はいつもと違う豊かさを楽しむ日。ちゃんと公式サイト見て情報確認してくださいよー
そうですよ、なに言っちゃってるんですか?今日より後に金曜日ありませんよ?
でも、見てくださいよこれ、更新情報・・・先月のプレミアムフライデー以来更新されてないみたいですけど・・・これはつまり盛り上がっていないということでよろしいんでしょうか?
うーん。更新してみましたけど、変わらないですね・・・
まあまあ、しょうがないので、いつもの辞書で「プレミアム」でも調べてみますか?
そうですね。そうしましょうか。いつもの台本なしフリートークコーナー。
お、大辞林にプレミアムフライデーの項目がありましたよ!
はい、この番組では、レターを募集しております。我々2人に番組で話してほしいこと、日本語教師・日本語学校の仕事に関する質問、留学生あるある、最近気になる日本語など、なんでもどしどし送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。
いかがだったでしょうか?第12回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
図書委員こなつがお送りいたしました。
次回は12/4(金)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!
#12 音声配信はこちら
いよいよ年末商戦が始まります。福袋情報もちらほら出てきましたね。
学生たちは受験ラッシュ!応援してます!
来週もお楽しみにー!