新明国vs大辞林 JLPT冬の陣 #13 【stand.fm 台本公開】

今年はいろいろな試験がコロナの影響で中止になったり、延期になったり、大変な1年でしたね。
この前の日曜日は、留学生にとっては一発勝負のJLPT(日本語能力試験)でした!
7月の試験は中止になってしまったので、モチベーションを保つのが難しかったかもしれません。
とにかくおつかれさま!とねぎらってあげたいです。

今回、第13回にして新コーナー誕生です!

日本語学校の放送室 #13 新明国vs大辞林 JLPT冬の陣

いまい

図書委員長のいまいです。

こなつ

図書委員のこなつです。

いまい
はい、今日も始まりました、『日本語学校の放送室』第13回!
この番組は都内某所の日本語学校の教師2人の課外活動、言葉遊びと声芸を追求する番組です。本日もよろしくお願いいたします。
こなつ
よろしくお願いします。本日も10分で仕上げます。
いまい

10分以内、できるかなー、でも頑張りますよ。無駄話厳禁!いつも、いつも話が逸れるから時間が。。。

こなつ
はい、無駄話、無駄話。
いまい

はいはい、とばしますよ、まずは嬉しいレターのご紹介です。同郷のよしみで、こなつさんお願いします。

こなつ
はーい。
今回のレターは、stand.fmで奇跡的に出会った遠州弁ユーザー!珍しいやぁ。
いまい

うわー、本物の遠州弁、リアルですね!!はい。
ありがとうダニ!またよろしくダニ!

こなつ

だにの使い方、なんかちょっと違う気が…
いやぁ、すみません。我々日本語のプロじゃないですけれどもね。

いまい

そうそう。留学生に教えているだけですよー。期待を裏切ってごめん!

同業者に怒られそうな日本語しか話せません。正しい日本語使えません。ディスられる前に謝っておきます。すみません!笑
こなつ

ところで委員長、Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーで何か買われたんですか?

いまい

はい、こなつさんがいつも大辞林4、大辞林4ってうるさいから、私も買いましたよ。
新明解国語辞典 第八版!!ドドン!!

こなつ
え、委員長、それ本物の辞書!私の大辞林4はスマホのアプリですよ。アプリ!
なんで、本物の紙媒体の辞書?
いまい

え、アプリ?ははは、本物買っちゃいました。まあ、紙離れが進むこの時代への警鐘ですね。
なんでもアプリ、アプリってダメ人間になっちゃいますよ〜。

こなつ
ダメ人間って。。。委員長はただのアナログ人間じゃないですか。
まあ、意外とその本物の辞書もかっこいいいんで許します。赤いカバー良きです!
いまい
でしょう!それはそうと、今週の日曜日は例のあの日ですよ。わかりますか?
こなつ

わかりますよー、JLPT!日本語能力試験です!

いまい

そうです!我々は面白がってやってますけど、学生たちは必死で勉強中ですからね。笑
遊んでる場合じゃないですよー。追い込みの時期なの、分かってますか?こなつ先生?

 

関連記事

そうこうしているうちに霜降です。(オヤジではない)   そうこう【霜降】 二十四節気の一。太陽の黄経が二一〇度に達した時をいい、現行の太陽暦で一〇月二三、二四日頃にあたる。 朝夕の気温が下がり、霜の降り始める頃。九月中[…]

 

こなつ

そりゃぁ当然ですよ、いまい先生。うちのクラスにもN1を受験するエースがいますからね。
しょうがない、今からN1の語彙の練習問題をリスナーの皆様にも手伝っていただきましょう!
新コーナー「日本語教師がN1の例文を考えてみた!

いまい
また随分適当な、、、やっつけ感満載のコーナー作りましたね。。
まぁ良いでしょう!どんなコーナーにするんですか?
こなつ

そうですね。やっぱりN1は英検で言うと1級レベルですから、語彙もかなり難しくなって、我々も説明が大変になってくると思うんですよ。
そこで、形や意味が似ている言葉をピックアップして例文を考えようという企画です。

いまい
ほーなるほどね。来週の授業の準備もこれでばっちり、というわけですね。
こなつ

はい、本日は「形が似ている形容詞」で例文を考えてみたいと思います。
えーまずは「はなはだしい・はなばなしい・はかばかしい」ですが…

いまい

いきなりすごいの来たな。まず読みにくい。鼻が詰まっていると全部同じに聞こえそう。(鼻をつまんで発音)

こなつ

うわ、全然分からない。

いまい
えーっと、まず「はなはだしい」。意味はこの買ったばかりの新明解国語辞典で引いてみます。
好ましくない状態の程度が限度を超えているととらえられている。ひどい様子だ。って書いてある。
ほうほう、程度が普通じゃない・はげしいってことだよね。何か例文ある?
こなつ

「彼女はまだまだイケてると思っているが、勘違いも甚だしい。」

いまい

え?え?誰のこと?恨み節?

こなつ

いやいやいやいや。ただの例文ですよ。さ、どんどん行きましょう!

いまい

こわいな、女子は…さて次は「はなばなしい」。意味は、はい大辞林4でお願いします。

こなつ
はい。意味は、はなやかである。派手やかで見事である。ですね。
あー、お花二つで花花しいと華麗の華二つで華華しい、両方書けるんですね!
いまい

え、そりゃ驚き。両方OKなんだ。華やかで優れているといった意味ですね。
「はなばなしい経歴を持ついまい」とか「NijiUはMake you happyではなばなしいデビューを飾った」。

こなつ

あれ、もう例文できてる。

いまい

当然ですよ。当然。NijiUとかって学生わかるのかな?

こなつ
いや、わかりますよ。留学生も流行には詳しいですよ。特に音楽とかファッションとか。。。少なくとも委員長よりは、敏感です。
そういえば、1stシングル Step and a step が12月2日にリリースされて正式デビューだったらしいです。
いまい
おー、それはNijiUさん縄跳びダンスも『華々しい!』
さて、つぎつぎー!「はかばかしい」。
こなつ
はかばかしい!え!聞いたことない!漢字も思いつかないな…どういう言葉なんですか?
いまい
これは新明解国語辞典で引いてみますね。えー、はかばかしい。。。あった!
これと言った障害も無く仕事などが順調に進む様子だ。また、病状などが快方に進む様子だ。多く思わし進まない事を表すのに用いる。 
捗る、進捗の捗の漢字ですよー
はかばかしいは、物事が順調に、望み通りの方向に進んでいく様子を指すんですね。打消しの言葉(ーない)を伴って使われています。
こなつ
ほうほう。ということは、後ろに「〜ない」とかが付く、ということですよね。うーん。例文、何がいいですかねー。
いまい

「コロナのせいで新入生が誰も入国できず、日本語学校の経営がはかばかしくない。」

こなつ

うわぁ。リアルな実情。学生にはとても使えないですが。

いまい

ま、こんな状況だから我々も、華々しいスタエフデビューも飾れたわけだし、いいじゃないですか!

こなつ

うわ、自分で華々しいとか使っちゃっていいんですか…?ま、我々はマイペースに頑張っていきましょうね。

いまい

そうですね。これからも応援よろしくお願いします!では、留学生の皆さんもJLPT頑張ってください。応援しています。

こなつ

体調には十分気をつけて頑張ってください!こなつも応援しています!

いまい
それでは、番組の最後に、こなつさんいつものやつお願いいたします。
こなつ
はい、この番組では、レターを募集しております。我々2人に番組で話してほしいこと、日本語教師・日本語学校の仕事に関する質問、留学生あるある、最近気になる日本語など、なんでもどしどし送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。
いまい

いかがだったでしょうか?第13回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、

こなつ

図書委員こなつがお送りいたしました。

いまい

次回は12/11(金)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!


#13 音声配信はこちら


いよいよ次回、stand.fm配信開始から3ヶ月記念!
いつも聞いてくださっている皆さま、ありがとうございます!