続・放送室の3ヶ月「振り返りと反省」#15 【 stand.fm 台本公開 】

stand.fmを始めて3ヶ月。2020年は12月21日が冬至でした。
しかし、寒いのはこれからです…

【冬至冬中冬はじめ】
冬至は暦の上では冬のさ中にあるが、本当の冬の厳しさはこれから始まる、ということ。
出典:大辞林 第四版

冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べた方もいるようですね。
にんじん、だいこん、れんこん、なんきん、ぎんなん…
カレーパン、チーズナン…完璧ですね!

今回は第7回〜振り返ります。

日本語学校の放送室 #15 続・放送室の3ヶ月「振り返りと反省」

いまい
振り返りと反省 (ドドン!!)
図書委員長のいまいです。
こなつ
図書委員のこなつです。
いまい

はい、今日も始まりました、『日本語学校の放送室』第15回!

こなつ
えー、今日はいきなりドドン!の効果音で入りましたね。ちょっとびっくりです。
最近、ちょろっ、ちょろっと最初の入り変えてきますねー。
いまい
はい、いつも同じだと思わないでください。
この番組は日本語教師2人の課外活動でございます。
本日もよろしくお願いいたします。
こなつ

よろしくお願いします。本日も10分で仕上げます。

いまい

はい、もちろん10分です。では、張り切って参りましょう!

こなつ
では、委員長、お手元にある、例の新明解国語辞典で『反省』と引いていただけますか?
いまい
はい。テーマが、「振り返りと反省」ですからね。前回が振り返り、今回が反省というわけですね。
いいですよ。えー、反省、反省、ペラペラ、、、
こなつ
お、いい音で、めくってますねえ。
いまい
はい、出ました!反省ですね、えー
自分の今までの行動・あり方について、可否を考えてみること。
使い方はですね、、、反省を促す。反省を求める・生かす。
反省の色も見られない。反省が足りない。です。あー耳が痛くなる言葉。
こなつ

なんか、委員長のためにあるような言葉満載でしたねー。

いまい

そうそう、反省の色も見られない。ってね、よく言われ、、、ちょっとまてぃ!
何言わせるんですか!もう。はいはい、アプリの大辞林4では?

こなつ
はい、大辞林4では。。

【反省】
①振り返って考えること。過去の自分の言動やありかたに間違いがなかったかどうかよく考えること。
「自らの行為を━する」「━の色が見えない」「━を促す」
出典:大辞林 第四版

いまい

ははは!やっぱり、耳が痛いですね。時間押してますから、いきますよ。

こなつ

『振り返り』と『反省』パート2!!(ドドン!)

いまい
じゃあ、前回は第6回まで振り返ったから、今週は第7回以降ね。
こなつ

そうですね。いきましょう。

さて、ここからはゆるゆるフリートークです。これまでの台本をまとめておきます。

第7回 神社声援三本入り千二百円  10/23

関連記事

そうこうしているうちに霜降です。(オヤジではない)   そうこう【霜降】 二十四節気の一。太陽の黄経が二一〇度に達した時をいい、現行の太陽暦で一〇月二三、二四日頃にあたる。 朝夕の気温が下がり、霜の降り始める頃。九月中[…]

第8回 バーチャル渋谷ハロウインフェスって? 10/30

関連記事

11月でも蚊に刺される、こなつです。 今年は多くのイベントがオンラインで開催されていますね。 今回は渋谷で何かと話題の、ハロウィンについて深掘りしてみました。 ハロウィーン〖Halloween〗 万聖節ばんせいせつ(一一月一[…]

第9回 新語・流行語大賞って?  11/6

関連記事

盛り上がっていた?アメリカ大統領選挙がひとまず終わりましたね。 なんでもいいけど、新入生のビザが出てほしいです…! 来年度はもっと交付率が上がってくれることを期待したいところです。 さて、今回は急遽台本を差し替えたため、前半部分だ[…]

第10回 続・流行語大賞候補って? Part1&2  11/13

関連記事

stand.fmを始めてからあっという間に2ヶ月が経ちました。 そろそろ喉の乾燥に気を付けたい頃ですね。 記念すべき第10回放送、今回は2本立てです! …などと特別感を出していますが 単に喋りすぎて長くなってしまった収録を2[…]

第11回 ブラックフライデーって?  11/20

関連記事

委員長も愛用の、興味深い語釈で有名なあの辞書の最新版、そう、新明解国語辞典第八版、気になっています。 ブログを書く時にも役立ちそうだな…なんて思っちゃいます。 皆さんのお気に入りの辞書は何ですか? 今回は最近ネットショッピングなど[…]

第12回 プレミアムフライデーって?  11/27

関連記事

月末金曜日のお楽しみといえば、そう! これですよね。 プレミアムフライデー〔和 premium+Friday〕 消費喚起策の一。月末の金曜日は少し早めに仕事を終え、買い物・飲食・旅行などを楽しむことで、商品・サービスの消費を活性化させ[…]

第13回 新明国VS大辞林 JLPT冬の陣  12/4

関連記事

今年はいろいろな試験がコロナの影響で中止になったり、延期になったり、大変な1年でしたね。 この前の日曜日は、留学生にとっては一発勝負のJLPT(日本語能力試験)でした! 7月の試験は中止になってしまったので、モチベーションを保つのが難し[…]

第14回   振り返りと反省 Part1  12/11

関連記事

何となく流行りそう、という謎の動機で始めた「日本語学校の放送室」。 stand.fm、略してスタエフを始めてからあっという間に3ヶ月です。 ▷日本語教師と言っておきながら、全く専門性のないコンテンツ ▶︎毎日収録の流れに[…]

こなつ

以上です!委員長、結局、反省とか言いながら、今回も騒いでいただけの感が。。

いまい

まあ、仕方ないです。反省の色が見えないってやつですね!
今までお聞きくださった皆さん、ありがとうございます!

こなつ

ありがとうございます!これからも楽しく放送していきますのでよろしくお願いします。

いまい
それでは、番組の最後に、こなつさんいつものやつお願いいたします。
こなつ
はい、この番組では、レターを募集しております。我々2人に番組で話してほしいこと、日本語教師・日本語学校の仕事に関する質問、留学生あるある、最近気になる日本語など、なんでもどしどし送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。
いまい
いかがだったでしょうか?第15回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、
こなつ

図書委員こなつがお送りいたしました。

いまい
次回は12/25(金)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!

#15 音声配信はこちら


来週いよいよ、年内最後の放送です!
お楽しみに!