始まりました、2021年!
1月2日に行われるものといえば、書き初めですよね。
冬休みなのでいつもよりちょっとだけ、テンション高めでお送りいたします。
よろしくお願いいたします!
日本語学校の放送室 #17 四字熟語、書き初めにするなら?
図書委員のこなつです。
この番組は日本語教師2人の課外活動でございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年最初の放送ですね。まさかの元日配信。
いやいやいや、年末に言ったじゃない。1月1日に放送するって。
いやー、あの時は冗談かと。。。まさか、本当に、。。。
年末ですね。今回は1年を振り返るべく、日本語学校の放送室的「今年の漢字」を大発表します! 日本語学校の放送室 #16 放送室的「今年の漢字」って? いまい 図書委員長のいまいです。 こなつ こん[…]
有言実行です!言ったことは必ずやります!そして10分で仕上げます!
おおお!すごい張り切りぶり。「有言実行」!良い四字熟語ですね。
そうだ、委員長!冬休み明け、書き初めとかやります?
授業で書き初め!良いねえ。日本文化の紹介、漢字も練習できるし、良いですね。先生ぽいですよー。
授業で使う、書き初めのお題を「四字熟語」で言い合うというのはどうでしょう。今年の抱負とか。
エアー書き初め!良いね。今年の抱負かあ。OK、勿論、辞書使ってね。
私は愛用の、新明解国語辞典第八版、もちろん紙媒体の辞書。こなつさんは例の?
はい、大辞林4、アプリですね。
OK、じゃ辞書を使った書き初めのお題、四字熟語で今年の抱負。やっちゃいましょう!
では、スタートです!
じゃ、委員長お先にどうぞ。
では、先手は委員長たるわたくし、いまいの書き初めの題名は「威風堂々」(ドドン!)
おおー、「威風堂々」ですか?高校の音楽の時間に聴いたクラシック思い出しましたよ。
いふうどうどう【威風堂堂】
威厳があり堂々として立派なさま。「━とした姿」
出典:大辞林 第四版
そうです。威厳があって立派な人、尊敬を集める人になるんです。
・・・何か、あったんでございますか?
いやいやいや、日本語学校って女子の比率高いじゃないですか。なんか、最近軽く見られてるような。。。
あなたも、先週、普通に「これ50部、全コピーお願いします〜」とか言って。。。
<フリートーク>
けど、今の上手い!良き!ってやつです。はい、じゃ次。こなつさん、どうぞ!
はい、私は「堅忍不抜」(ドドン!)
大辞林では、
けんにんふばつ【堅忍不抜】
どんな困難や誘惑にも心を動かさず、耐え抜くこと。「━の精神」
出典:大辞林 第四版
一生懸命がまんって!!がまんしてるの?
委員長、そろそろお時間が。。。
では皆様、2021年もよろしくお願いします。
今年もマイペースにゆるーく放送していきますのでよろしくお願いします。
それでは、番組の最後に、こなつさんいつものやつお願いいたします。
いかがだったでしょうか?第17回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、
図書委員こなつがお送りいたしました。
#17 音声配信はこちら
東京近辺では緊急事態宣言が出そうな気配がしてますね。
この機会にエアー書き初め、是非お試しあれ〜
次回もお楽しみに!