委員長、4連休なにする? #2 【stand.fm台本公開】

久しぶりの4連休ですね。いかがお過ごしでしょうか。
図書委員会メンバーはコロナ感染を恐れて、職場や自宅にこもっています。

stand.fmで始めた放送室プロジェクト。
第1回をお聴きくださった皆さま、ありがとうございました!
50回ほど再生されたようです。
普段のTwitterに比べたら、すごく反響といいますか、反応がある感じがしますね。
恐るべし、音声メディア。


日本語学校の放送室#2 委員長、4連休なにする?

第2回放送の台本を公開します。
今回もstand.fmのテーマに沿って、「4連休なにする?」を選択しました。
といっても、アドリブだらけの放送なので・・・
こなつの補足情報も勝手に加えてみようと思います。

 

いまい
stand.fmをお聞きの皆さん!
こんにちは。日本語学校の図書室、図書委員長のいまいです!
こなつ
図書委員のこなつです。
いまい
先週から始まりました新番組、『日本語学校の放送室』!!
本日、めでたく第二回目を迎えることができました。

 

ここで効果音アプリを使い、拍手感を出してみました。ぱちぱちぱちぱち。

 

いまい
第二回、うれしいですねえ。尚、こちらの番組『日本語学校の放送室』は、有楽町ニッポン放送・・・ではなく、都内某所にある某日本語学校の教室からこっそりお送りしております関係上、不意の来客や上司のドアノック等によりやむを得ず中断することがございますので、ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
こなつ
よろしくお願いいたします。あいかわらず、きちんと編集しなおす予定はございませんので何卒。前回も余計な音入ってましたがそのまま公開しました。
いまい
あいかわらず、編集する気はないんですね?
こなつ
全くございません。いつだって本番一発勝負です。授業と同じです!
いまい

あちゃー、人生いつだってやり直せるっていうじゃないですか。やり直せるうちが花ですよ。

こなつ
あー、はいはい。そうですね。おつかれさまです。はい。
なぜか、サバサバキャラになってます、こなつです。
いまい

え、え、はい、微妙な空気が流れたところで、現役日本語教師の、日本語教師による、日本語に関わる全ての皆様のためのラジオ『日本語学校の放送室』第二回のスタートです!!

まずはですね、先週収録後の話なんですが、ビックリしましたね〜。聞いてくださいよ皆さん、収録後直ぐにうちの社長登場したんですよ。

こなつ
だから!不意の来客で中断する可能性とか言うから、本当にそうなるんですよ!

 

いまい
あ、いや、あのタイミングで社長は無いでしょ?不意にガチャリですもの。間一髪ですよ。
こなつ
私もびっくりしました!持ってますねー!

 

実は、収録後BGM設定などをしている時に、気配もノックもなく社長登場。半沢直樹の世界観です。
いまい
いや、持ってますねーって!減給とか処分が待ってますねーですよ。もう。
こなつ
そんなこと言いつつも辞めない。
いまい
そうそう、このスリルがたまらないです。あ、そのさげすんだような目付き、何⁈やめてもらってもいいですか?
こなつ
ええ、ええ。おつかれさまです。ええ。
普段はそこまでサバサバしてないと思うんですけどね・・・台本をいまいが書くかこなつが書くかによって、キャラが変わります笑
いまい
話題変えます。えー、世間では明日からお休みですよ。土日プラス敬老の日、秋分の日で4連休。こなつは4連休何するの?
こなつ

マ数が減ったので常に連休ですけどね。緑茶を急須で淹れて、本読んでTwitter見てZoomしてプログラミング勉強します。以上です。

現在こなつは非常勤講師のため、毎週のように連休なのです。お茶が美味しい地方出身です。
いまい
相変わらず、びっくりする程インドアですね〜。
こなつ
そうですよ。そう簡単には外出しませんよ。コロナ危ないし、根暗でコミュ障ですから。
いまい
そう言えば、貴方この前、インドア上等‼️ってメッセージ送ってきたよね?あれ何?ヤンキーとかが喧嘩上等とか言ってるみたいな?室内でそんな力んでる人、初めて見たわー
ヤンキーではないです。そこんとこ夜露四苦。
こなつ
まあ、私にとってはインドアライフはそれ位価値があるって事ですね。インドアしか勝たん!
いまい
あ、カレーもね。カレーしか勝たん!

「〜しか勝たん」は、2020年「JC・JK流行語大賞2020上半期」コトバ部門で優勝しています。
参考サイトはこちら

こなつ
そうですね。委員長はどうするんですか?
いまい

実は今ウェブサイト作っているんですよね。ご存知かとは思うんですけど。ここで皆様に告知しておきたい事がございます。我々日本語学校の図書委員会は、日本語学校の図書室という秘密結社の一員です。

こなつ
そうですね。この日本語学校の放送室も、その活動の一環ですね。
いまい
そうです。そこで、我々の活動の証というか記録というかをウェブサイトにする作業をします。その作業に4連休使います!!
こなつ

さすがですね。委員長の名に恥じない働き。日本語学校の図書室は、近々新ウェブサイトを公開予定です。ブログや日本語教育に関する記事、スタンドエフエムの台本や、色々ネタバレ系なんかも公開する予定です。以前は、wixというサービスを使ったサイトだったんですが、今回、全面的にリニューアルして、より機能的にカッコ良くするつもりです。委員長、わざわざwordpressでテーマも購入したんですよね。

wix時代のサイトは、まだ残してあります。
参考サイトはこちら
いまい
はい。そうなんです。楽しみですね、がんばりますよ。
こなつ
本当に楽しみですね。よろしくお願いいたします。鋭意作成中です!
いまい
結局4連休は、ホームページ作成でインドアってことになりましたね。
こなつ

インドア上等です!ちなみに、サイトのメインカラーは全て和の色、日本の伝統色を採用しているんですよ。背景色は「白練」、テーマカラーは「深縹(こきはなだ)」です。深縹というのは、藍染の中で一番濃くて深い色なんだそうですよ。ま、ここは、日本語教師なんで。

 

こきはなだ、秋の花粉で若干鼻がつまっているのもあり、何度かカミそうになりました。

 

いまい
ですね。それでは、番組の最後に、お知らせです!
こなつ
はい、この番組では、レターを募集しています。
我々2人に番組で話してほしいこと、日本語教師・日本語学校の仕事に関する質問、留学生あるあるなどなんでもどしどし送ってください!
twitterでも募集しております。twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。
いまい
いかがだったでしょうか?第二回放送。
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、
こなつ
図書委員こなつがお送りいたしました。
いまい
次回は9/25(金)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!

 


#2 音声配信はこちら

第2回の放送は、こちらからでもお聞きいただけます。

 

 


来週、いよいよウェブサイト公開記念の放送です!お楽しみに。