ご当地〇〇〇って? #25 【stand.fm 台本公開】

委員長がウォーキングの途中で発見した、その名も「カレーなる本棚」。
数々のご当地名産品がカレーの具材になっています。
それぞれの地域の地元愛が感じられますね。
そんなご当地ものについて、今週は深堀りしてみます。

日本語学校の放送室 #25 ご当地〇〇〇って?

いまい

図書委員長のいまいです。

こなつ

図書委員のこなつです。

いまい

はい、本日も始まりました。『日本語学校の放送室』第25回!
この番組は日本語教師2人の課外活動でございます。
本日もよろしくお願いいたします。

こなつ

よろしくお願いいたします。
ところで委員長、今週の月曜日に、Twitterで面白いツイートしてたじゃないですか〜。

いまい

えー、なんでしたっけねぇ〜。月曜日ですか?

こなつ

そうです。とぼけないでくださいよ。私の大好きなカレーのすごい写真アップしてたじゃないですか?

いまい
あ、レトルトカレーのね。あれね、北野エースさんのレトルトカレーコーナーなんだよね。全国各地のご当地カレーや珍しいカレーがですね、まるで本棚のように飾ってあるんだよね。題して、「カレーなる本棚」!
こなつ

カレーなる本棚」ですか。洒落が効いてますね。最初見た時は書店の本棚かと思いましたよ。

こなつ、「本棚」のアクセントを間違えました。正しくは、 ̄___でした。笑

 

いまい
そうなんだよね。レトルトカレーの箱って、ちょうど本と同じくらいのサイズだから、私も初めは本棚かと思って近づいてみてびっくり、さすがはなんでも揃う北野エースさん。洒落も効いてますな。
こなつ

で、委員長は、私がカレー大好きなのを知っておられましたよね。

 

関連記事

何か発信活動をしたいと思いつつも、完全にYouTubeの波に乗り遅れた、我々図書委員会。 日本語教育系YouTuberさんは、意外とたくさんいらっしゃるのです。 文法を分かりやすく、時にはコスプレまで完璧にこなし、ホワイトボードを駆[…]

 

いまい
そう言うと思って、勿論、お土産ありです。これです。これどうぞ。
広島名産かきカレー中辛(ドドン!!)
こなつ

あ、嬉しい!すごーい。

広島名産「かき」使用の“かきカレー”
青い空と島々、この瀬戸内海でとれる「広島県産かき」は全国でも知名度の高いものです。その広島県産かきをソテーオニオンと牛乳、バター、ココナッツで仕上げたカレーソースで煮込んだ“かきカレー”の味をお楽しみください。

出典:レインボー食品公式サイト

こなつ

って書いてありますよ。これ絶対に美味しいやつですよ!

いまい

でーしょーう。カレーソースにとけ込んだ「広島県産かき」の旨味を最後の一口までお楽しみください。とも書いてありますなあ。

こなつ

いやー、嬉しいです。ありがとうございます。あ、ご当地カレーじゃけぇ!って書いてある。

いまい

あ、本当だ。ご当地カレーじゃけぇ!

Amazonでも買えるんですね。旅行が難しい今にはぴったり!

こなつ

では、委員長!今回は「ご当地」と言う言葉にこだわっていきましょう!
それでは、スタートです。

いまい
はい、スタート!
では、国ります。ペラペラ、パラパラとー、ありましたー。
新明国では、「当地」で載っていますね。
1・自分が今居るこの土地。
2・「ごー」の形で、
a訪問先の地で、地元の人に向かってその土地を指して言う語。
b[造語的に]その土地の特徴を表して(テーマにして)いることを表す。ご当地名産のお土産品。ご当地ソング、ご当地物。です。
大辞林はどうですか?
こなつ

はい、大辞林4でポチりますね。うわっ!いっぱい出てきましたよ。
まずは「ご当地」。

【ご当地】
1・ある土地に来た人が、そこの土地に敬意を表してその土地を言う語。
2・(名詞の上について)その土地ならではであることを表す語。

出典:大辞林 第四版

いまい

お、今回は大辞林の方がいろいろ面白い言葉載ってるみたいだから、こちらを掘り下げていきましょう。

こなつ

はい、そうですね。そうしましょう。
お、ご当地アイドルって書いてありますよー。

フリートークではご当地〇〇○に関する項目を、時間いっぱいしゃべっております!まだまだありましたよー!
  • ご当地おでん
  • ご当地カレー
  • ご当地キャラ、ゆるキャラ
  • ご当地CM
  • ご当地ソング
  • ご当地バーガー
  • ご当地ヒーロー
  • ご当地ラーメン
こなつ

委員長、そろそろお時間が。。。

いまい

それでは、番組の最後に、こなつさんいつものやつお願いいたします。

こなつ

はい、この番組では、レターを募集しております。ご質問やご感想など、なんでも送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。インスタグラムも始めました。

 

いまい

いかがだったでしょうか?第25回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、

こなつ

図書委員こなつがお送りいたしました。

いまい
次回は3/5(金曜日)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!

#25 音声配信はこちら


パッケージも面白い、ご当地カレー。
「かきカレー」は牡蠣の旨味がぎゅぎゅっとつまった美味しいカレーでした。
次回もお楽しみに!