『まるごと』の「まる」って? #30 【stand.fm 台本公開】

静岡県出身のこなつ、清水出身のちびまる子ちゃんは昔から身近な存在です。
先日、キートン山田さん卒業のニュースが入ってきました。
そこであのことばを国ってみたところ、まさかの展開に!

日本語学校の放送室 #30 『まるごと』の「まる」って?

いまい

図書委員長のいまいです。

こなつ

図書委員のこなつです。

いまい
はい、本日も始まりました。『日本語学校の放送室』第30回!
この番組は日本語教師2人の課外活動でございます。
本日もよろしくお願いいたします。
こなつ

よろしくお願いいたします。
突然ですが委員長!先週「ちびまる子ちゃん」のナレーション、キートン山田さんが卒業、ということなんですがご存知でしたか?

いまい

ああ、ニュースで見ました。
何やら、最後に粋な演出があったって聞きましたよ。

こなつ

そうなんです。3月28日放送のちびまる子ちゃんです。
なんと31年間の長きに渡るナレーション、キートン山田さんは主人公にツッコミを入れるという斬新な手法で話題になりました。

いまい

ほほほー、それでラストはどんな感じだったの?

28日の『ちびまる子ちゃん』は、「ある春の一日」とのタイトルでストーリーが展開。
アニメ本編の終盤。家族で出かけた夜桜会の途中、トイレから出てきたまる子に、男性が「ハンカチ、落としたよ」と声をかける。
この男性の声がキートンさんの声。
「すみません、ありがとうございます」とお礼を言うまる子に、「ありがとう、まるちゃん」と男性が優しく語りかけ、去っていった。
エンディングは、キートンさんのナレーションを一挙紹介する総集編のような構成に。
「後半へ続く」の台詞で締め括られ、「キートン山田さん、ありがとうございました」のテロップが映し出された。
いまい
おおおお、感動的ですね。ネット上では「素晴らしい演出」「涙が出てきた」「キートンさん、本当にお疲れ様でした」などと反響が広がっている。
とも出ていますね。本当に本当にお疲れ様でした!
こなつ

ということで、委員長!今回は「まる」のつく言葉を深堀りしていきたいと思うんですが、いかがでしょう?

いまい
ちびまる子ちゃん、キートン山田さん卒業!からの「まる」のつく言葉ですか!
全然関係ない気もするんですけど、まあOKです。
若干の不安を含みつつも。。。。やりますか。では、「まる」でスタートです!
こなつ
スタートです!
まさかの「まる」、項目の数がすごいことに!

まる【丸・円】
〔「まろ(丸)」の転〕
①まるい形。まるい物。
㋐円。球。また、それに近い形。「指先で━を描く」
㋑正解・優良などを示す○の印。また、正しいこと、良いこと。「テストで━をもらう」
②俗に、金銭のこと。しばしば親指と人差し指で円を作って示す。
③城郭の内部の一区画。《丸》「一の━」
④表記の記号。
㋐句点。
㋑半濁点。
⑤紋章で、輪郭が円形であること。「鶴の━」
⑥〔甲が丸いことから〕近世、関西地方でスッポンのこと。
⑦完全であること。欠けるところなく満ちていること。
㋐欠いたり割ったりしてないこと。もとのままの全部であること。「━のまま」「━ごと」
㋑数や条件を満たしていること。「吾輩は最早もう━の百姓だ/思出の記蘆花」「まだ━で八年といふねんなれば/洒落本・青楼昼之世界錦之裏」
⑧重さの単位。一丸は五〇斤(約三〇キログラム)。《丸》「打綿幾━か江戸に廻し/浮世草子・日本永代蔵五」
⑨和紙の量を示す単位。奉書紙は一〇束、半紙は六締め、美濃紙は四締めで一丸とする。
⑩遊里で、揚げ銭が倍になる日。吉原では、五節句・盆など。

二(接頭)
①数詞に付いて、その数が欠けることなく満ちている意を表す。満まん。「飲まず食わずで━一日過ごした」「日本を離れて━一〇年たった」
②名詞に付いて、完全にその状態であるという意を表す。「━抱え」「━もうけ」
出典:大辞林 第四版

こなつ
委員長、そろそろお時間が。。。
いまい

それでは、番組の最後に、こなつさんいつものやつお願いいたします。

こなつ

はい、この番組では、レターを募集しております。ご質問やご感想など、なんでも送ってください!Twitterでも募集しております。Twitterのアカウントは jpradio2020です。jpradioの綴りはjpradio、そして数字2020です。皆様からのレターをお待ちしております。インスタグラムも始めました。

いまい

いかがだったでしょうか?第30回放送。よろしければフォローやいいねをお願いいたします!
では、ここまでのお相手は、図書委員長いまいと、

こなつ

図書委員こなつがお送りいたしました。

いまい
次回は4/9(金曜日)です。また来週お会いしましょう! さようなら〜!

#30 音声配信はこちら


日本語学校の授業でも大活躍のちびまる子ちゃん。
各国で愛される日本のアニメがあるのはいいですね。
次回もお楽しみに!