いまいblog
CATEGORY

いまいblog

  • 2021-01-21
  • 2021-02-03

今年もよろしくお願いします。

2021年、今年もよろしくお願い致します。日本語学校は、海外からの留学生に基礎的な日本語を教える場所になります。暇を持て余した、仲良し二人組(笑)がこっそり始めたWebサイト『日本語学校の図書室』です。

  • 2020-11-29
  • 2021-02-03

院政時代には、寺院も僧兵で武装した?

律令体制の乱れにより、大貴族達や大寺院による私有地である『荘園』を増加させる事になりました。もちろん大寺院も荘園を持つようになります。大貴族と大寺院による荘園社会となったのです。

  • 2020-11-12
  • 2021-02-03

藤原秀郷(俵藤太)というDangerな男

将門の軍が諸国に分散している隙をついて本拠地の下総国幸島に攻め入って滅ぼしたとされています。平将門は流れ矢に額を撃ち抜かれてあえなく討ち死に。この時、朝廷の官軍はまだ関東に到着していなかったというから秀郷たちは大手柄です。

  • 2020-10-31
  • 2021-02-03

八重洲、その地名の由来

ヨーステンに与えられた屋敷の場所を彼の日本人名『耶楊子(やようす)』と呼び、いつしか訛って?『八代洲(やよす)河岸』と呼ぶようになりました。その後、「八代洲(やよす)」が「八重洲(やえす)」となり、明治5年(1872)に町名になったのです。

  • 2020-10-05
  • 2021-01-12

コロナ禍における日本語教師の本音

コロナ禍で色々な事が変わって新しい事が見えてきたんじゃないでしょうか。いや、今まで隠れていた面が浮かび上がってきたような…。インタビューして聞いてみよう。実録、コロナ禍における日本語教師の本音。